R

2018/11/1

ロフト・屋根裏部屋で寝るのは危険|エアコンの設置位置を間違えるな

今回はロフトのお話です。ロフトってちょっと憧れありませんか?ちょっと漫画っぽいと言いますかドラマっぽいと言いますか、つまり非日常を感じられる場所だと思うのです。 だからこそ憧れを持ちやすいものですが・・・ 現実では多くのロフトが単なる荷物置きとなってしまっています。 ロフトや屋根裏部屋で寝たり、ロフトを実生活で活用したいと考えるのであれば、エアコンの設置位置をきちんと考えて取り付けてもらいましょう。そうでないと地獄を見ますよ。 ロフトで寝る生活 実は私もロフトに憧れを持っていた一人でして、一人暮らしを始め ...

2018/11/1

トウモロコシを家庭菜園で栽培するコツと結果|水やりや害虫対策

トウモロコシを家庭菜園で栽培しました。結果から書いてしまえば大成功で非常に甘くおいしいトウモロコシが出来ました。しかしそこまでいくにはかなりの困難がありました。 途中諦めようかと思ったこともあるくらいです。 水やりの頻度や害虫対策なども踏まえて書いていきます。 トウモロコシの種植え トウモロコシに限らず、種から植える場合は種まき用のポットを使うのが一般的ですが、私は面倒ということもあり、そのまま家庭菜園に直まきしてしまいました。 丁寧に耕しましたが、元肥としてよく書かれているようなたい肥などを2週間前から ...

2018/11/1

私が満員電車通勤を避けた理由|マイホームは場所を最優先に決定

私の職業というのはブログタイトルにもあるようにデイトレーダーというものでして、基本的には家にあるパソコンを使っての仕事になります。ですが少し前までは学習塾の経営もしていました。 学習塾までの通勤時間は電車だと8分、自転車ならば25分といったところでした。 なぜ満員電車通勤、長時間の電車を嫌い、避けるのか書きたいと思います。 電車通勤に潜むリスク 電車通勤、特に朝の満員電車では多くのリスクが潜んでいます。 痴漢被害 痴漢の冤罪 対人トラブル 電車酔い 満員電車による酸欠 OPP(お腹ピーピー) 痴漢の冤罪に ...

2018/10/30

一夜明けると別世界|マイホームに潜むリスクはたくさんある

少々ネガティブ要素が強くなってしまいますが、リスクというのはきちんと知っておいた方がいいし、何よりマイホーム購入に心がいっていると浮かれて気付きにくいものです。 買ってから後悔するくらいなら、多少大げさなくらいリスクについて敏感になっていた方が後々いいというのは間違いありません。 私はマイホーム購入前に全く考えていなかったリスクと直面しています。 まぁ・・・これを知っていても分譲マンションにしたかどうかはわかりませんが、新築分譲マンションという選択肢も悪くないなと思いました。 一夜明けると別世界 別世界と ...

2018/10/24

野良猫の糞対策|番人くんで庭や家庭菜園への侵入者を防げ

今回は野良猫の糞対策についてです。大切なマイホームの庭や家庭菜園に野良猫が侵入してくること・・・ありますよね。ただ単に通り道にしているだけの可能性もありますが、粗相をすることも。 マイホームは地上階ですし、野良猫の糞被害は地上階に住むことのリスクのうちの1つであり、仕方ない部分もあります。しかし対策でその心配がなくなるのなら・・・ なくらないまでも心配やストレスが減るのなら、やってみたいですよね。 野良猫が家庭菜園に侵入した経験談 私の実家には野良猫が多く住み着いていました。しかし、野良猫の糞被害のような ...

2020/2/28

防犯シャッターと防犯ガラスに防犯フィルム|防音性能も優れている

今回は防犯シャッターについて書いていきます。防犯性能の高い商品としては、防犯シャッターだけでなく、防犯ガラスや防犯ガラスフィルムもありますので色々と選べます。 中でもやはり防犯シャッターは防音性能も優れていて、多く選ばれています。 実際に防犯シャッター、防犯ガラス、防犯ガラスフィルムなど全てを取り揃えている会社に来てもらい、アドバイスと見積もりをもらった経験をもとに書いていきたいと思います。 防犯シャッターの防犯性能 防犯シャッターと言いましても、言い方を変えてしまえば「雨戸」です。 これを閉めることで防 ...

2018/10/23

たい肥・肥料の臭いで家庭菜園にハエが大量発生

私の大失敗談になります。夢のマイホームを手に入れた上に、最もこだわっていた家庭菜園も手に入れた私は喜んで色んな野菜を植えました。しかし土作りをする暇がありませんでした。 本来であれば元肥を施し、きちんと植える準備をするべきだったのです。 初めての家庭菜園 実家にいる時、私が幼稚園~小学校低学年の頃に家庭菜園を借りて楽しかった思い出がすごくたくさんありました。ですから子どもにもそういう思い出を作って欲しく思っていました。 そして何より私自身が家庭菜園を懐かしんで楽しみたいとも思いました。 庭の工事がかなり押 ...

2018/10/22

マイホームへの侵入者|クロゴキブリは容赦なく新居を襲う

今回はマイホームへの侵入者、ゴキブリさん・・・通称Gについて書きます。 以前このゴキブリについて詳しく書いたことがあります。 今回は新居へも容赦なく侵入してくるクロゴキブリについての特徴や、その対策について詳しく書いていきたいと思います。清潔にしておいても容赦なく新居を襲ってきます。 突然だとこちらも固まってしまうので、心の準備もしておきましょう。 クロゴキブリは新居でも関係なく現れる ゴキブリが出る家は汚い ゴキブリが出るのは清潔にしてないから ゴキブリが出るのは自分たちが悪い こういうイメージを持って ...

2018/10/19

ホームセキュリティーで防犯性能アップ|お得な導入料金と火災保険

ホームセキュリティーと言えば? 私はセコムとアルソックがすぐに思い浮かびますが、正直その他の会社名は知りません。それだけこの2社が強力ということでしょう。気になるけど料金が・・・という人も多いでしょう。 今回はホームセキュリティーとはどのようなものか。導入料金はどの程度かかるのかなど、なかなか聞きにくい部分を解説していきたいと思います。 ホームセキュリティーとはどんなものか 企業向けのセキュリティーになると、赤外線を使って侵入者を見つけたら通報・・・というすごいものもあるわけですが、個人向けのホームセキュ ...

2018/10/19

マイホームに防犯カメラを設置した理由|監視カメラ設置の注意点

私はマイホームの庭に防犯カメラを設置しました。理由はもちろん防犯性能を高めたいということですが、空き巣対策というよりは日中、夜間ともに家の中にいる時間帯の対策です。 物騒な世の中で、深夜にガラスを割って侵入されて刺されたというニュースなどを何度か見ました。空き巣であればモノを取られるだけですが、家にいる時に侵入されたら命が取られかねません。 そのための対策という理由が最も大きいものでした。 防犯カメラの性能で欲しかったものとは ズバリ!人が入ってきたら音が鳴る!これです。24時間録画するようなものじゃなく ...

2020/4/30

庭の人工芝は静電気に要注意|人工芝は夏でも静電気を発生させる

庭に敷き詰めた人工芝ですが、思わぬ落とし穴がありました。静電気がパチパチするのです。これは深刻なことではないかも知れませんが、気にする人はかなり気にする部分になるかと思います。 私も静電気にはめっぽう弱いと言いますか、神経質な方なのでつらいところです。 マイホームというのは購入後に気付く失敗もたくさんあります。それまでは全く予想もしてなかったような失敗にもある日突然気付くことになるのです。今回の静電気も全く予想していませんでした。 恐らくこの記事へ検索でたどり着いた方も同じではないでしょうか。 庭に人工芝 ...

2018/10/18

マイホームの天敵はどっち!クロゴキブリとチャバネゴキブリ

ゴキブリ・・・本当に嫌ですよね。本当に考えただけでもゾッとします。日本の家庭に多く現れるゴキブリは大きく分けてこの2種類になるのですが、種類によって意味が全然違います。 片方は簡単に対策出来ますが、もう片方は・・・。 ゴキブリについて知識を持とう 嫌ですよね・・・はい、嫌ですよ私も。 本当ならばこんな風にゴキブリのことを考えながら記事を書くことだって嫌です。 ですが、マイホームというのは良い面ばかりではありません。お恥ずかしい話ですが、マイホーム購入で浮かれている中、落胆するようなことは後からいくつも出て ...

2018/10/17

家具一式を安く揃えるコツ|マイホーム購入時に気を付けること

以前、家電製品を安くまとめ買いするコツについて書きました。まだ読んで下さる読者の少ないブログですが、早速同じ方法で安く買えたと言ってきてくれた方がいて嬉しい限りです。 マイホーム購入時には、家電製品よりも大切・・・というよりも避けて通れない家具一式の購入です。こちらを安く揃えるためにはどうすればいいか考えていきましょう。 また、マイホーム購入時は、この家具のことも気にしなければなりません。 マイホーム購入前に家具のことを考える マイホーム購入前には内覧を繰り返すことになると思います。 その時に感じやすい印 ...

2018/10/15

ウッドデッキの選び方のコツ|見た目よりも素材と肌触りを重視

庭にウッドデッキが設置されているマイホームが非常に増えました。我が家でもその流れを取り入れ、庭を作る際、大きめのウッドデッキを導入してもらいました。 結果は大満足で、とても良いものが出来ました。 その時に何度も不動産会社に出向いたり、職人さんと話し合った経験から、その内容やどんなものをどんな理由で選んだかなど、参考にしてもらえる内容が書けたらと思います。 ウッドデッキの素材について 庭を囲うフェンスにも言えることですが、「ウッド」と言いながらも、素材は「木」でないことの方が多いそうです。その理由はズバリ耐 ...

2018/10/12

ウッドデッキの組み立てで庭完成

いよいよ仕上げのウッドデッキ組み立てに入り、庭が完成することになります。結局微調整込みで完成したのは7月に入ってからだったので、2か月とちょっとかかりました。 それでもそこまで延びなかったので良かったと思います。 ウッドデッキの組み立て 前回書いたように、ウッドデッキは外構工事の職人さんが知り合いだという大工さんを雇って2日間かけて完成させてくれました。職人さんはその時、芝の調整をしてくれていました。 ウッドデッキをなぜそれにしたか、など選び方のコツなどはまた別記事にて書きたいと思いますが、本当に満足のい ...

2018/10/10

ふるさと納税とは|やらなきゃ大損の仕組みとやり方をわかりやすく!

ふるさと納税は収入によって上限があり、控除が・・・と書き出すと「ここのサイトもか」と思って帰りたくなりますよね。大丈夫です。難しい話は抜きにしてわかりやすく説明します。 ふるさと納税って聞いたことありますよね。多くの人がこの「聞いたことはある」止まりだと思います。私の流れを書きますと、「わかる!」と共感してもらえるように思います。 今日はふるさと納税のことについて正しく理解し、今まで損してた!やらなきゃ大損だ!と感じ、「今すぐにでもやらなきゃ!」という流れになって欲しいと思います。 ふるさと納税とは あな ...

2018/10/10

猛暑日の連続でエアコンを先導入|駐車場と家庭菜園は完成へ

庭が完成するまで搬入を待ってもらう予定だったエアコンですが、2018年は日本列島が超猛暑となってしまい、子どももダウンする日が出てきたので、エアコンを先に入れることにしました。 室外機の置き場に困っていたので、職人さんと先に相談しました。 エアコン設置でひと安心 6月を過ぎても庭の工事は終わる気配を全く見せず、いつ終わるんだろうという状況でした。そんな中、ものすごい速度で梅雨明けをしたこともあり、徐々に暑さに耐えられなくなってきました。 子どもが幼稚園から帰ってきた後、家の中にいるとグッタリしてしまい、妻 ...

2018/10/5

庭の人工芝を選ぶ時のコツと注意すること|天然芝との比較

今回は庭に人工芝を敷きたい時、どのように人工芝を選べばいいのかというコツと、注意点について書いていきたいと思います。お恥ずかしい話ですが、人工芝はどれも同じだと思っていました。 実際に多くの人工芝を見て触ったことで、全然違うということを理解しました。 実体験をもとに書いていきますのでお付き合い下さい。 人工芝の長さと特徴 人工芝の芝生の長さはそれぞれ違います。代表的なのは20mm~40mmでしょうか。 もちろんもっと短いものもあるかと思いますが、40mmとなるとかなりの長さになるので、それ以上長いものはあ ...

Copyright© デイトレーダー家を買う , 2024 All Rights Reserved.